
crontabを編集後上書き保存しようとすると
bad minute error
との表示が。
どうやら、SSH接続などで改行を入力する際に改行コードの相性が合わないことがあるらしい。
上手くいかない場合は、コピペで貼り付けじゃなく手打ち入力に変えてみよう。
また、@rebootや@weeklyといった実行時を示すオプションが正しく設定されてないときなどにも起こる。(起動頻度を示すオプションについては以下の記事を参照。

crontabのガイドライン - Qiita
cron (クーロン) と言えば定期実行してくれるおなじみのシンプルな機能だがそこには奥行きがあり様々なノウハウがある。そこで設定するときのガイドラインをまとめた。深くはあまり説明出来ないので気…
私の場合、本来要らない行に@マークが間違えて入っていた。
正しく設定しなおしたら、保存できた。めでたし。