About Me

( •ꙍ• ) < ポートフォリオ

⇒最近はInstagramやYoutubeをメインで更新してます。⸌⍤⃝⸍

アート好きな人はInstagram、
アニメ好きな人はYoutubeをCHECK!!↓

制作コラボしたい方、インタラクティブアートの設営や導入に興味ある方は気軽にメッセージ下さい。

( ⌯₄⌯) < 制作依頼

普通にWeb系の制作お仕事です。
ホームページ作ったりLINE店舗アカウント作ったり。

⍨⃝︎ < ざっくり経歴

若かりし日の姿。
パトロン・スポンサー募集ちう

大都会岡山の中心地として有名な、倉敷にて出生。

毎週肉まんと週刊少年ジャンプを買ってもらうという契約に釣られ、受験勉強用の塾に入れられてしまう。岡山白陵という地元ではそこそこ有名な中高一貫校に運よく引っかかり進学。そこでいじめを受けて心身を壊す。ストレスと薬の副作用で40kg程太り脳の作用がバグる。

受験勉強に専念出来なくなり、大学進学を頓挫。引きニートとなり部屋に立てこもった結果、ネトゲ廃人と化す。「メイプルストーリー」というオンラインゲームをやり込むうちにマシンスペックを追求するようになり、デスクトップPCの自作や仮想PC(VMWare)の多重環境構築などを行い始める。情報通信技術にどっぷりとハマっていき、気がつけば東京のIT系専門学校へ。上京。

一人暮らしで急激なオープンワールドが始まりテンションが昂ったのと、もう体調を崩したくないという強い想いから一念発起。栄養学や人体の仕組みを書籍やネットで学び、肉体改善に成功。運動なしで1年で40kg程痩せる(独学なので学問といっていいかは微妙)。この頃からヘルスケアに強い希望・関心を抱くようになる。

通っていた四年制専門学校が私大並の学費な割に授業の進みが悪く、これ以上いても金銭的負担が親に申し訳ないと思い二年度末で中退。(単位は学年で当時最多取得)

スーツ姿の会社員へ就職以外の将来像が全く見えておらず、同世代や自分と同じ環境で育った人以外の価値観を知りたいと思うようになり、住み込みで働けるリゾートバイトを開始。全国津々浦々数ヶ月単位で転々と旅をし始める。仲居さんをしたり、沖縄でブラックバイトを引き当て路頭に迷う、雪山に半年間山籠りしビッグフット化などの生活が約2年続く。

大学を休学して青年海外協力隊に行く人、国境なき医師団をやってる人。貯金が溜まる度世界一周を繰り返す人、一切の下山なく雪山を拠点として暮らす山姥の異名を持つ人。ノリと勢いで沖縄に移住してゲストハウスを立ち上げる人。iPhoneの微弱な電磁波をアゴで感じ取る人。自衛隊を辞め東大理三を目指し続ける人。売れっ子Youtuberを目指しながらリゾバをする人。旅先で出会ったユニークな人生を歩む人たちに感化され、ユースタス”キャプテン”キッドの言葉を思い出す。
 ”この先”は…それを口にする度胸のねェ奴が死ぬ海だ…!!“新世界”で会おうぜ
大阪の串カツ屋を後にし、リゾバメンバーと別れ自分もやりたいことから目を背けず生きようと思うようになる。

この時、独学でプログラミングする傍ら、18歳の時に大学に行けなかった悔しさと学問への探求心が捨てきれなかったことから、通信制大学の放送大学にも入学。情報学と心理学を主に専攻。また、計200時間の講習を経て全米ヨガアライアンスのインストラクター資格も習得した。

プログラミング独学を1年半程続け、そろそろ実務経験を積みたいと思いIT業界に飛び入り転職。ダメならオーストラリアのWHに行こうとしていた。
2019年、何やかんやあってLINE株式会社にSESとして参画する形で働くことになる。再び上京。

入社時に情報技術系の国家試験(目安:実務3年経験のエンジニアで合格率20~30%)を勧められ、1か月半で取得。社内で最短合格記録を樹立。

2020年、そのまま調子に乗って未踏IT事業人再発掘・育成事業に応募するもボロボロに敗退。順調にキャリアと勉学を積み重ねてきた格の違いを突きつけられる。この時、大学の心理学と併行して、ずっと気になっていた脳波の独学を開始。ブルガリアから脳波計を個人輸入。(お金ない..

自分がやりたい事の為にはまずはもっと稼がなきゃダメだと思い、休学し東京都主催のビジネスコンテストにエントリー(TOKYO STARTUP GATEWAY 2020)。
脳波を用いた睡眠系ヘルステックの案で挑み、1,476名中33名のFinalStageまで進むもセミファイナリストで敗退。

やりたいテーマに対して人脈的・金銭的・経験的リソースがまだまだ乏しく感じた為、科学や座学などのアカデミックな領域をバックグラウンドに持つ人々との人脈を築く為に株式会社サイエンティフィックつくばに入社(めちゃめちゃいい会社)。日本科学未来館のテクニカルスタッフとなる。
あわせて、自身の活動をログに残すべく本メディア立ち上げ。執筆開始。

その後、数千万単位で費用のかかる脳のセンシング研究開発に比べ、まずは圧倒的にローコストで稼げるWeb開発で先に経営経験を積もうと考える。個人事業主を開業。

2021年、本業の傍ら約2ヵ月で海外向け簡易IQ診断Webサービスを個人実装、リリース。

翌月にサイトのレイアウト大幅改善、機能改修を行い翌々月で試験的にインフルエンサーとの業務締結を。(インドで15万人フォロワーの方とカナダで1万人フォロワーのインスタグラマー)、初めて副業にて月5桁の収益を達成。

その後、Googleの広告運用等でマーケティングに挑むも予想より売上が伸びず、運転資金との兼ね合いからアクセスユーザーが1万人を超えた辺りでクローズ。(独自に製作したテストだが、受講者の知能指数は正規分布を示し、IQ120以上2%・140以上0.2%に近似)

受注案件の方も組み合わせたほうが安定しやすいと感じ、知人のWebサイト制作やクラウドソーシングサイトでのツール開発等を請け負いつつブログに注力。1年で130記事程生産し、月間1万PVを達成。

2022年、少し貯金が出来たためオリジナル脳波計デバイスの制作に私財をつぎ込むようになる(詳細はインスタ)。脳波に連動したインタラクティブアート生成の製作開始。

意識識入力による空間演出の切り替え操作システムの技術案で異能Vationに応募。尖った人材の選出ということで人生を賭けた100枚超の密度のスライドで挑んだが、情報が多すぎて見づらいと思われたのかこちらも敗退。その後、縁あって早稲田大学理工学術院の嘱託研究員に招聘される。GUGEN2022にてアフロ型のオリジナル脳波計デバイスを展示。
早稲田大学の教授と脳波の共同特許開発を開始。

熱海に一目惚れし、22年末頃に新しくアトリエに家を借り東京との二拠点生活を開始。

2023年、生体情報連動インタラクティブコンテンツ制作の拠点を熱海のアトリエに移しつつつ、制作開始。

自宅の温泉に浸る中急遽電気風呂を作りたくなり電気工事士の資格を取得。M5Stack Creativity Contestにも出場。JOJOキャラがウェザー・リポートしてくれるアプリ「【WeatherReport】湿温の奇妙な点検!~室内潮流は乱れない~」を制作。また、熱海の臨海公園のナイトイベントにて体験者の心拍に連動しGEAR5ニカルフィが現れるインタラクティブコンテンツを出展。脳波計の改造とアルゴリズムのチューニングに勤しみ早1年が経過。特許技術として試作品を開発したが、1年先に日本光電さんが出願されており、今年度承認となり大敗を喫する。大企業の資本力に圧倒され、転職を決意。

2024年、稼ぎに現を抜かし放送大学の単位履修が疎かになっていた為、意を決し休学から復学。1-10というイケイケの会社に転職し、制作工房として構えた熱海へ行く頻度が業務多忙で減ってしまった為白紙化を決意。オーナーから売却の打診があった為知人に出資してもらいそのまま不動産運用開始。東京はやすい3LDKに引っ越し制作環境を統合。
個人製作のアウトプット量がぐっと減り、パリオリンピック案件や大阪万博の案件などの大型プロジェクトに携わるようになる。忙しくてブログをサボる。

2025年秋、2年程サボっていた本ブログの執筆を再開。短中期資産運用(個別株投資)とポーカーにハマる。この3年ほどで太ってしまっていた為、半年で10㎏痩せて肉体状態も一度リセット。脳波計検証の為に伸ばしていた筈の髪が、お洒落の方向へ趣を変え始める。来年大学院に行くことも決意。諸般の事情により来年3月に大学も卒業したくなった為、予定より早めて単位を大幅履修。約3年分の単位を1年で獲ろうとしており、大学の卒業見込みに頼ると合格後入学資格剥奪による共倒れのリスクがあった為、分散投資的に大学院は結局高卒で自己推薦受験(実質飛び級)。全てがうまくいくと字面上はただただ大学を出た翌月からスムーズに院進したひとになってしまうのでやや複雑な気持ち。30歳突入前にして、履歴書のフォーマットを逸脱しまくり高校(卒業)、大学(卒業見込み)、専門学校(中退)、大学院(進学予定)、大学院研究員(現肩書)といった経歴になり、各機関に記入方法の問い合わせが続いてる状況。なんだこれ。

➡今に至る。(よかったらインスタもみてちょ)

©まにゅまるスクリプト。
才能は孤独のうちに育ち、人格は社会の荒波の中で最適に形成される。ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

Johann Wolfgang von Goethe
国籍 : ドイツ
性別 : 男性
誕生 : 1749年
肩書 : 詩人

(∂ ‿∂* < 好きなものとか

左利き。好きな言葉は部分分数分解。

【Life theme】

Art&Healthcare&Science&Technology

【Skills】


●デジタル情報技術(IT)とアナログ電子技術(電気)諸々。
おもちゃ改造したりWebサービス作ったり、センサデバイス作ったりゲーム作ったり。
●インスタレーション設計(空間芸術)。
インタラクティブアート、キネティックアート、バイオアート、サイバネティックアート、メディアアート、メディカルアート、イマーシブアートと呼ばれるような文脈の作品作りが好きでやってます。

【Wellness(Healthcare&Education)】


●脳神経学、BrainTech/NeuroTech
●生理心理学、認知心理学
●予防医学、鍼灸、統合医療

●ヨガ、瞑想、マインドフルネス
●サウナ、マッサージ
●アロマ、ハーブ、アーユルヴェーダ
●サプリメント、栄養学、筋トレ

●在野研究、産学官連携、R&D(研究の社会実装)
●STEAM教育、プログラミング教育
●カウンセリング、コーチング、人格形成
●GIFTED、HSP、OE

【Sports】

●スキー
●テニス
●インドの踊り

好きな食べ物:

玄米、アーモンド。グレープフルーツ。

特技:

15分~20分の昼寝(パワーナップ)。自分の身体をととのえる知識は人一倍強いです。

趣味:

身体をととのえること全般(ヨガやストレッチ、温泉やサウナ、テニスにスキーなど)。
ナンプレや将棋など頭動かすことも好きです。楽器だとドラムと篠笛と三線。

好きなYoutuber:

QuizknockさんとKevin’s English Room / 掛山ケビ志郎さん。
「学び」を楽しく共有するプラットフォームとして尊敬してます。

好きな本:

別冊日経サイエンス、Newton(5年定期購読中)

好きなアニメ、漫画:

ワンピース、進撃の巨人、ジョジョの奇妙な冒険全部(特にSBR)、天元突破グレンラガン、一週間フレンズ。、のんのんびより、Angel beats!、ばらかもん、刃牙、銀魂、などなど。世代的に昔のやつでとまってます。

好きな音楽:

Mrs.GREEN APPLEやAmazarashi,EGOISTとnano.PIRE辺り。
尊敬する作曲家は澤野弘之さん/浅野隼人さん。クラシックは古典派。
アニメのサントラやボカロの外国語カバー等も好きです。

流行には興味ないと思ってましたがLiSAもAngelBeats!から10年経ってブレイクしたし、ジョジョや進撃も世界的に大流行したので、割と万人受けしやすいジャンルが好きなのかも。

タイトルとURLをコピーしました