将来エンジニアになりたいと思っている人はいませんか?しかしエンジニアと一言で言っても、実はその中でもさらに複数の職種に分類できます。
エンジニアの種類によって、どのような知識が求められ、どのような働き方になるかも大きく変わってきます。そこで、ここでは主な職種と未経験者へのオススメのキャリアについて、詳しく見ていきましょう。
主要なエンジニアの職種を紹介
エンジニアといってもその仕事内容や領域は千差万別です。自分には何に適性があるのか、どんな仕事だと面白そうだと思えるか、キャリアプランをイメージする際に理解しておく必要があります。
そこでここでは、主要なエンジニアの職種についてピックアップしましたので、
ご自身のIT業界でやってみたいことの参考にしてみてください!٩(๑❛ᴗ❛๑)
システムエンジニア
システムエンジニア(SE)という言葉は聞いたことのある人も多いかもしれません。システムエンジニアはコンピューターのシステムの開発に携わる職種です。システムの提案や設計から運用テストまで、すべての工程に携わることができます。
日本でエンジニアと言われる方々の、過半数はこのシステムエンジニアが割合を占めています。エンジニアというと一人で黙々とパソコンでコードを書くイメージが多いかもしれません。しかし、上流工程と呼ばれる業務では、クライアントの要望を「機能要件」として定義し、仕様書に落とし込んだり、コーダー(実際にコードを書く人)にその作業の割り振りを行ったりもします。
システムエンジニアは、大規模なシステム開発などがメインになる為、大人数での開発になることが多いです。基本的には下流→上流工程というキャリアアップが花形ですが、上流工程に入ってくるとコーディングよりも、全体の進捗管理やクライアントや他部署との橋渡しといった、多くの人との連携が要になってきます。年収が上がるにつれ、コミュニケーションスキルが求められる職業といえます。
インフラエンジニア
インフラエンジニアとは基盤となるシステムの開発に携わる人たちのことです。具体的にはデータベースやサーバー、ネットワークなどのシステム開発を担当するのが主要な業務です。専門的な機器に関する知識が必要で、CCNAなどの関連資格の取得が就職の条件という案件も少なくありません。
セキュリティに関係する仕事を任される場合もあります。コンピューターウイルスは日々進化しているので、それに対応できるような情報収集に長け、責任感のある人物が好ましいです。さらに最近この業界ではクラウドエンジニアへの需要が高いです。クラウドに関するノウハウを持っていると、強みになるでしょう。
ネットワークエンジニア
インフラエンジニアの中のひとつがネットワークエンジニアです。ネットワーク、すなわちウェブ上の情報のやり取りの道を作る役割を担っています。情報量の多そうなところは広くスムーズにやり取りできるようにする、車に例えると道路上でアクシデントが起こって通行止めになった場合、迂回できるルートを用意してくといった情報の交通整備が主な仕事内容です。
ネットワークエンジニアの需要は近年高まっています。スマホアプリやストリーミングサービスが普及したことで、いつでも安定した通信ができるように求められているからです。最近では5Gの普及も始まったため、より確立した高速通信の活用に対する関心が集まっています。高度な専門知識が必要ですが、知識をマスターできればライバルが少ないので自然と引く手数多となる職種です。
組み込みエンジニア
エンジニアというとパソコンやコンピューターに携わる仕事と思っている人もいるかもしれません。しかし組み込み系エンジニアは家電製品や産業用機械を取り扱う職種です。日常で使っているエアコンや電子レンジ。それらも、中にはマイコンと呼ばれるような小さなICチップの集積回路が組み込まれており、それがうまく動作することでリモコンで操作できるようになっています。このソフトの設計や開発を行うのが、組み込み系エンジニアです。
コンピューターと家電のソフトは密接な関係にあります。家電製品の中にOSが組み込まれていますが、これはスマホのAndroidのOSと同じものを採用している場合も少なくありません。組み込み系エンジニアとして活躍するためにはエンベデッドシステムスペシャリストやAndroid技術者などの資格があると好ましいです。
セキュリティエンジニア
インフラエンジニアの中の一つに、セキュリティエンジニアがあります。
文字通り、セキュリティを担当するエンジニアのことです。最近では、サイバー攻撃は世界中で毎日仕掛けられており、そういった脅威やリスクからシステムや個人情報を守る際に活躍するのが、セキュリティエンジニアでの仕事です。
セキュリティエンジニアになるためには、常にウイルスやマルウェアなどの最新動向を頭に入れておく必要があります。ウイルスは日々新しいものが出てきて、それにいち早く対応する必要があるからです。高い情報分析能力と、ネットワークやサーバ、プロトコルの仕組みなど幅広い専門知識の要求される職種です。
クラウドエンジニア
近年需要が急速に高まっているのが、クラウドエンジニアです。クラウドという言葉を近ごろよく聞きますが、データをネット上で保管する手法です。自分のコンピューターで保管する必要はないですし、複数の端末から同時にアクセスでき、情報を共有できます。
クラウドの知識が必要なことは当然です。そのほかにもネットワークやサーバーに関する知識も要求されます。すでにほかの職種で活躍してきたエンジニアがキャリアチェンジするために、クラウドエンジニアを目指すというパターンが多いです。
データベースエンジニア
データベースエンジニアとは、データベースに特化してシステム開発に携わる人たちのことです。データベースとは大量にあるデータの中から、必要としているデータをピンポイントで抽出するシステムのことです。
データベースエンジニアへの需要も近年、高まりを見せています。どのビジネスでもビッグデータへの需要が高まっているからです。大規模なデータを分類・整理することで、必要なデータをすぐに取り出せるようにできるデータベースエンジニアは貴重な人材と見られています。
未経験者におすすめなのはWEBエンジニア
エンジニアは上記のように、多様な職種、キャリアになっていることが理解できたと思います。では、その中でもエンジニア初心者はどの職種を目指せばよいのでしょうか?
私は、WEBエンジニアを強くオススメしています。その理由について、以下にまとめました。
スキルが身に付きやすい
WEBエンジニアは、他のエンジニア業に比べて少人数で、比較的すぐにサービスを作り上げることが出来ます。開発のサイクルが早いという事は、実績が作りやすく、初心者でも比較的仕事にしやすいということです。
学ぶスキル・専門知識に対してもインフラやハードウェアよりも敷居が低く、フロントエンドと呼ばれる領域などはデザイン、見た目部分のプログラミングになってくる為、実際に学んでいて成長を実感しやすいです。
他領域に比べて、学習を始めてすぐにキャリアチェンジすることが可能です。
資格や学歴は重視されない
WEBエンジニアが初心者におすすめなのは、資格や学歴があまり重視されていないからです。WEBエンジニアの求人情報を見てみると、学歴不問としている案件も少なくありません。資格についても不問としている求人も見られるので、経験のないことが決定的なハンデにはなりません。
ただしもし余裕があれば、WEBエンジニア関係の資格を取得するのがおすすめです。資格は客観的に能力を証明できるアイテムです。未経験でも資格を持っていれば、それなりのスキルや知識を持っていると判断され、採用される確率もアップするからです。
経験がなくても実力をアピールできれば採用の可能性も
WEBエンジニアの採用傾向として、学歴や資格よりも実務経験や実践的な実力を重視しているところが多いです。実務経験がなくても、WEB開発の経験を持っていれば、それをアピールすることで採用されるかもしれません。
例えばWEBプログラミングの勉強をする中で、自作のオリジナルアプリを開発することなどは、大きな強みになります。
そのような経験があれば、Githubにソースコードのリポジトリを公開したり、ポートフォリオとして採用試験の時に積極的にアピールしましょう。
完成度にも拠りますが、独学から個人で設計~開発~リリース迄行えたことは、そのプロセス自体が高く評価されます。その努力を面接の場で相手側に提示出来れば、未経験者であっても多くの企業で目に留まること間違いなしです。
同じ未経験からの応募では、エンジニアになることに対しどのぐらい挑戦意欲があるか。
採用担当者はそこを評価します。
現在、まにゅまるスクリプトでは独学支援コミニュティを運営しています。
プログラミングは未経験だけど、個人でWebサービスを作ってみたいという方にオススメです。
どうやって勉強すればいい?
WEBエンジニアになるためには、専門知識を身に着ける必要があります。
その方法は主に2つで、独学とスクールに通う方法のいずれかです。
独学の場合、関連する書籍やサイトを見て自分で勉強する形になります。自分のペースで勉強できるのとコストがかからないのは魅力です。
プログラミングスクールの場合、
講師が指導してくれるのでわからないことも質問しながら理解できますし、ほかの生徒と共に学ぶことでモチベーションを高く保てます。スクールの中には卒業後、就職先を見つけてくれるサポートもついているところもあります。
詳しくは以下の記事で解説しています。
エンジニアの進路は多様 先にキャリアパスのイメージを明確に
エンジニアと一言で言っても、その進路は多種多様であることがお分かりいただけたでしょうか?そこでまず、自分はどの方面で活躍したいかというキャリアパスを明確にイメージしておきましょう。
同じエンジニアでも職種によって必要な知識や資格が変わってきます。
目指す方向がはっきりすれば、自分が何から学べば良いかが明確になり、モチベーションも湧いてきます。
明確な目標やゴールを立てることで、着実にスキルアップしていきましょう!
おすすめのプログラミングスクール
以下の記事にておすすめのスクールについて解説しています。
急ぎキャリアアップしたいひとは要チェックです!
未経験からのエンジニア育成コミニュティ
まにゅまるスクリプトでは、
Pythonの独学を支援するコミニュティを運営しています。
やる気や見込みのある若者を対象に完全未経験からのサポートを行っており、
実務経験のあるエンジニアがメンターとして実践ベースのノウハウを伝授します。
プログラミング学習の一番の挫折理由は、
「質問できる環境がないこと」にあります。
本コミニュティでは、「自走していけるエンジニアの育成」を目的としており
ただ習って終わりではなく、エラーの解決方法の探し方など自分で考える力を養っていきます。
自身でWebサービスを実装、リリースすることで卒業となります。
興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。٩(๑❛ᴗ❛๑)