Raspberry PiにGitとPython3をインストールする方法

apt-getの更新を確認する

最初に以下の2行を実行して、パッケージを更新します。
この2つのコマンドは「おまじない」といわれるほど
よく使うので、覚えておきましょう!

sudo apt-get update sudo apt-get upgrade
Code language: Bash (bash)

Gitをインストールする

次にGitをネットワーク経由でインストールします。sudoを忘れずに!

sudo apt-get install git
Code language: Bash (bash)

apt-get updateが失敗するとき

apt-get update Reading package lists… Done E: Could not open lock file /var/lib/apt/lists/lock - open (13: Permission denied) E: Unable to lock directory /var/lib/apt/lists/ W: Problem unlinking the file /var/cache/apt/pkgcache.bin - RemoveCaches (13: Permission denied) W: Problem unlinking the file /var/cache/apt/srcpkgcache.bin - RemoveCaches (13: Permission denied)
Code language: Bash (bash)

Permitision denied
⇒sudoで解決します。

Python3をインストールする

#Python3系 sudo apt-get -y install python3-dev sudo apt-get -y install python3-pip
Code language: Bash (bash)

以上で、Pythonを使ったり拡張に必要なライブラリをpipやgitで
インストールできる環境が整いました!

これでラズベリーパイ上で、様々なものを作れるようになりました。
各種センサやAPIを組み合わせて、自分だけのIoTデバイスを作ってみましょう!

まる。

Python歴5年のフルスタックエンジニア&ヨギー。
大学は心理学専攻、趣味はヘルスケア全般。

最近は自作脳波デバイスとそれを使ったインタラクティブアートのチューニングに勤しみ中。コラボ・お仕事のご依頼はDM又はメールにて。

↓アートとかの趣味アカ。よかったらみてね。٩(๑❛ᴗ❛๑)
Instagram:@malmal0v0

まる。をフォローする

Pythonの新着記事一覧

【Selenium】PythonでTimeタグのdatetime属性を取得する方法
Anaconda promptのベースディレクトリを変更する方法(Python)
Anaconda promptのフォントや背景色を自分好みにデザインする方法(Python)
DepthAIにてRuntimeError: Failed to find device after booting, error message: X_LINK_DEVICE_NOT_FOUNDと表示される場合の対処法
【VSCode】Pythonの仮想環境を5秒で切り替えるやり方!(Anaconda対応)
タイトルとURLをコピーしました