
どーも、ヘルスケア大好きエンジニアのまる(@malmal0v0)です。٩(๑❛ᴗ❛๑)
2023年1月に「醸成される空間へ」というコンセプトのもと、TARU SAUNA LABOというプライベート型サウナ施設が麻布十番にグランドオープンしました。
サウナ発祥の国、フィンランドに昔から伝わるバレルサウナ。
そちらを模したのが今回の樽型個室サウナみたいですね。
これはサウナ好きには見逃せない!ということで、先月早速取材してきました。
いざ、樽サウナラボへ!
入口には樽にサウナのマーク

場所は大通りに面しておらず、少し麻布十番の中心から通路脇に進んでいったところにあります。
閑静な住宅地エリアの中ひっそりとした佇まいにありながらも、駅からは徒歩4~5分との好立地。流石麻布十番。
入口には大きな樽が待ち構えているので、初めて来た方でも迷わずお店を見つけることが出来そうです。
早速フロアへ潜入

エントランスを抜けるとオシャレな石畳の造りのトンネルが待ち構えていて、非日常感を際立たせてくれます。
トンネルを抜けると縦型のディスプレイに演出として自然のスライドショーが流れていました。
個人的にはここは入口の内装が良い分、逆に安っぽく感じてしまいちょっぴり残念でした。


お部屋は樽サウナルーム、一般的なサイズのサウナルーム、クライオボックス(後述)を併設したサウナルームの大きく分けて3種類あるようで、今回は目玉として「樽サウナ」と「クライオボックス」のあるお部屋を2部屋、体験させていただきました。

鍵を借りてそのまま部屋へ向かいます。
完全プライベートな個室サウナ

まず初めに、こちらが樽サウナです。
スマホでは写り切らないくらい広い!!
早速こちらのお部屋を紹介していきます。
6種類の中からお好みの香りでリラックス

入店時に、本日ロウリュに混ぜて使う「アロマオイル」を選べます。
私が行ったときには6種類あって、ローズ、柑橘系、檜(ヒノキ)…(あと覚えてない)の中から選びます。
試しに嗅いで選ぶことが出来るので、全種類比べてみましたが女性が好きそうなオイルのチョイスが多く、私は今回スタンダードなヒノキを選びました。

お部屋にはロウリュ用の桶があるので、これに水を汲んで、その中にアロマオイルを浸らせていきます。
ロウリュを好みの温度で好きなだけ楽しめる
こちらは完全プライベート型の個室サウナである為、他のお客さんなどがいません。
その為、サウナ内のロウリュも自身で好きな量試して、温度調整できるようになっています。
というわけで早速、セルフロウリュを初体験してみたのですが
注意喚起として、この量ヤバいです。
最初訳も分からずふんだんに水浴びせてたんですが、ものの3秒もしないうちに樽内の空気が変わり、10秒で汗だくになりました。

本当に一瞬で全身汗だくになり、鼓動もドクドクしてきたのでこれはホットヨガ以上に燃焼効果出るのすごいなと思った一方で、急激に熱くしすぎると普通に危ないと思いました。
熱風が吸気となり、あとちょっと上げたら喉が火傷しそうな感じでした。

これに関してはいきなりばしゃばしゃあげた私が完全にやり方間違っていたので、行く人は皆さん必ず徐々に焼け石に水を浴びせ、適度な温度調節をして楽しみましょう。

ただ、やはり一般的なサウナより自身で調節できるのもあって、ととのいの効果を体感できるのは早かったです。

サウナはもう10年くらいハマってよくいってますが、
正直、サウナでこんなに早くととのいを得られたのは初めてでした。
セルフロウリュ、凄すぎますね。
好きな音楽を流せる

また、各部屋完全個室ということで、それぞれのお部屋にBluetoothスピーカーが設置されています。これにより、お手持ちのスマートフォンと手軽にペアリングして、好きな音楽を流しながらサウナを楽しむことが出来ます。
こういう小さな気配り、ホント最高でした。
最大2人(同性のみ)まで同時体験可能
「タルサウナルーム」については、1度に2名での体験が可能です。6人ぐらい余裕で入れるじゃん..という広さなのですが、洗面台や水風呂など、他のスペースを考えての2人なのでしょう。
都心のど真ん中で人気(ひとけ)を気にせずのんびりとくつろぐには丁度いい広さに感じました。
サウナ以外の個室設備
続いて、サウナ以外の室内にある設備を紹介していきます。
シャワースペースも各部屋に併設

サウナ上がりはシャワー一択でしょ!という方の向けにもシャワーが併設されています。
というか、多分ふつうに身体洗う用ですね。
シャンプーやリンス、ボディーソープなども一通り揃っているので、サウナ体験した後帰宅してもっかい入浴、という手間がないようになっています。
仕事帰りにTARU SAUNA LABOに寄れば、そのまま帰ってグッスリと眠ることが出来る訳です。
水風呂もオシャレ&ハイテク
至る所にオシャレな内装や技術を導入しているTARU SAUNA LABOですが、流石「LABO」というだけあって、水風呂もハイテクでした。

こちらの水風呂、水が自動で入れ替わる仕組みとなっており、入室した際は空っぽで新鮮な水が投入されて水風呂をつくってくれます。
そして、水に浸かったあと、樽から出ると左の箱からセンサーが自動検知し、出た水の分、再度満タンになるまで樽に水を流し入れてくれます。
こういう、ちょっとしたところにも気配りを感じさせるコンセプト&サービスは非常に素晴らしいなと思いました。
水風呂が苦手な方にはクライオボックス
「サウナ」とか「ととのい」は興味あるんだけど、水風呂が苦手で入れない・・
そんな方向けに導入されているのが、クライオボックスという最新テクノロジーを持ちいた冷却装置です。
こちらは、先ほどのTARUSAUNAルームではなく、一般的なサウナルームの方に付随している設備になります。その為、2人で味わう樽型サウナとクライオ、両方味わいたい!という方は2部屋予約する必要があるので注意が必要です。

公式サイトでは画像公開されていなかったのですが、クライオボックスの内装はこのような感じになっていました。

部屋の中に更に個室がある感じの作りになっていて、この小さな個室の外側に冷却装置(くらいおボックス)がついています。
「瞬間冷凍技術を使い、水風呂が苦手な方もたった3分でしっかりアイシング。サウナ後のチルが体験可能になる」という優れモノです。
お店のオーナーの方に確認したところ、元々-百何度かの一流アスリートなどの筋肉を冷却するための装置なのですが、そちらの温度を少し上げて使っているとのこと。
実際、私も体験してみましたが、水風呂と比べてヒンヤリすることもなく、かといって急激に身体が冷えることもなく、「あ、涼しい・・」と感じているうちにサウナ後の火照りがすっと消えていきました。う~ん。なんとも不思議な技術。
私はサウナ後に水風呂に浸って、体内と外で温度が急激に違うことに対する肌(皮膚)の感覚が好きでたまらないので、個人的には水風呂のほうが好みでした。
しかし、今まで水風呂が苦手でサウナを遠ざけていたという方には非常にオススメできる体験装置だと思いました。
コラーゲンランプで美肌効果も

全世界のサウナ女子に朗報です。
こちらは、サウナ入口に搭載されている「浴びる美容効果」と話題のコラーゲンランプになります。
科学を嗜んでいる身としては、「何だそりゃ!?胡散臭いな」と初めは思っていたのですが、こちらも店舗マネージャーの方からお話を伺っているうちに以下のことがわかりました。
・コラーゲンの組成を活性化させる特定の波長の紫外線を浴びさせている
・筑波大学と共同開発
・特許出願済み
この辺りもホームページには詳しく記載されていないのですが、特許出願済ということでj-Platpatで検索すればやり方出てくる(=一般公開されている)でしょうし、エビデンス付与したほうがお客様満足度も高まると思うので紹介しておきます。
結果、自分がコラーゲンに興味がなかった知らなかっただけでどうやら本当に効果があるらしいぞ、ということでふんだんに浴びておきました。

その後店を出る前に確認したら、肌が心なしかいつもよりもちもちしていてビックリしました。
うぅ~ん、、意外と侮れんのかも。。コラーゲンランプ。

各個室内にパウダールーム
お部屋の中に鏡付きのパウダールームがあるので、個室を出る前に身だしなみをきちんと整えることができます。

風呂上りにはクラフトビールやジェラートがお待ちかね

エントランスラウンジでは、お風呂上りにクラフトビールやジェラートを楽しみながらくつろぐことができます。
飲み物は以下のものが提供されています。
・国産クラフトビール
・ワイン
・デトックスウォーター
・コーヒー
クラフトビールは、2020年8月東京・原宿に誕生したクラフトビール専門酒屋threefeet Tokyoから厳選したビールを提供。ラインナップはすべて国産で、サウナに適したクラフトビールを厳選しているとのこと。

ジェラートは、イタリアの有名店Giolittiの商品を用意していて、季節によりラインナップが変わるそうです。
私は折角なので、イタリアンジェラートをいただいて余韻に浸ることにしました。

その後店舗マネージャーの方から色々お話を伺いました。
竣工時期は未定ですが、今後は全部屋樽型に改装を予定しているそうです。
空気の循環作用的にも、樽型が一番ととのうの早そうですもんね。。
また普段は、こちらで「感情を可視化するウェアラブルデバイス」Upmoodというものを貸し出しており、サウナ上がりの状態をアプリで可視化してくれるとのこと。
私が行った際には全台メンテナンス中とのことで惜しくも体験できませんでしたが、どうやら心拍数をもとに数十種類のパターンに分けて、気分や状態を推定してくれるらしいです。(ホンマか・・?)
心拍だと得られる情報に限りがあるので~と私が鋭意制作中の「高精度研究用脳波計を用いたインタラクティブアートでの可視化コンテンツ」をお見せして説明したら興味を示してくれたので、少しばかりPRしてきました。
隣で涼んでいる2人組の女性がかなり興味津々に小耳を立てて聞いてくれていたので、客層とかなり相性は良さそうに感じました。Oさん、次回入れ替えのタイミング在りましたら是非。

総評:隠れ家的に佇む最高のリラクゼーション空間

ということで早速レビューしてきましたが、本当にオススメできる施設でした。
(なんなら今いってる銀座のジム解約して行こうと思ったくらい)
次は是非プライベートでお邪魔したいです。
都心で疲弊した心を癒せる要素満載でした。
中でも、自分が一番感動したのはシンプルですが「ととのいまでの速さ」でしたね。
この点は字面では伝えきれないほどの魅力なので、本当に是非これを読んでいる人には一度いってみて欲しいです。
2023年3月現在、OPENしたばかりで毎月キャンペーンをしているみたいなので、興味のある方は是非お早めに体験してきてください!
最後に、ここまでお読みいただきありがとうございました~٩(๑❛ᴗ❛๑)